お買いもの
研修・農業体験
えんえん語る
会社案内・マップ
お問い合わせ
メニュー
お買いもの
無茶々美術館
お知らせ
研修・農業体験
えんえん語る
会社案内・マップ
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
0894-65-1417
お知らせ
news
HOME
>
お知らせ
2021.12.25
お知らせ
年末年始休業のお知らせ
今年も残すところあとわずか。コロナ禍がいまだ続くなか、昨…
2021.11.20
お知らせ
無茶々園のかぼちゃ
無茶々園のかぼちゃの歴史は意外と長く、今年で16年目。は…
2021.11.13
お知らせ
地元小学校の児童たちと収穫体験を行いました
無茶々園の生産者宇都宮幸博は、毎年地元の小学校である明浜…
2021.10.14
お知らせ
私たちのみかんの大敵はカメムシ2021
今年の温州みかんの出荷がはじまったところではありますが・…
2021.09.22
お知らせ
雑誌「リンネル」にてんぽ印の乾燥野菜を掲載いただきました
このたび、雑誌リンネル11月号(2021/9/18発売)…
2021.09.16
お知らせ
天歩9月号は特別版!かんきつ年間予約を受け付けています
毎年、天歩9月号は無茶々園で栽培している柑橘事典とともに…
2021.08.23
お知らせ
雑誌「リンネル」に温州みかんジュースを掲載いただきました
このたび、雑誌リンネル10月号(2021/8/20発売)…
2021.08.10
お知らせ
お盆休みのご案内
気がつけば8月もなかば。ひとの世はコロナ禍のなかで大きく…
2021.07.28
お知らせ
明浜の水事情
四国では例年7月に梅雨が明けて夏がやってきます。高気圧の…
2021.07.24
お知らせ
(再掲)摘果みかんの使い途
※この記事は2020年8月の記事を修正したものです。 …
2021.07.17
お知らせ
親父の後を継ぎ、市役所職員から就農のみちへ ~沖村智~
定年帰農という言葉がある。私の定年まであと2年という一昨…
2021.07.03
お知らせ
段々畑のさらに上、マッコロバシに行ってきました
2019年に国指定の重要文化的景観に選定された狩浜地区の…
2021.06.09
お知らせ
農業の現場って、どんな格好をしているの?~草刈ファッション編~
意外と知られていない農作業の現場。有機栽培においては、草…
2021.05.19
お知らせ
花か、芽か
今年も新芽と花の季節を迎え、みかん作りの新しい一年が動き…
2021.05.12
お知らせ
今年もそろそろ梅しごと
無茶々園で梅を作り始めたのはいまから15年前ほど前になり…
2021.05.05
お知らせ
レモンこしょうの使い方をまとめてみたよ
無茶々園の生産者が栽培したレモンと赤唐辛子を主原料に作っ…
2021.05.05
お知らせ
新商品「レモンこしょう」ができました
無茶々園がレモンの栽培に本格的に取り組み始めてもう10年…
2021.04.29
お知らせ
母の日、父の日、贈り物
母の日、父の日、お中元と春から夏にかけては贈り物のやり取…
2021.03.25
お知らせ
イノシシとの知恵比べ
段々畑を歩いていると様々な景色を見ることができます。積み…
2021.03.13
お知らせ
みかん作りの幹をつくる剪定
柑橘栽培を営むなかで重要度の高い仕事の一つとして『剪定(…
‹
back
1
…
4
5
6
…
18
next
›