お買いもの
研修・農業体験
えんえん語る
会社案内・マップ
お問い合わせ
メニュー
お買いもの
無茶々美術館
お知らせ
研修・農業体験
えんえん語る
会社案内・マップ
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
0894-65-1417
お知らせ
news
HOME
>
お知らせ
2025.07.05
お知らせ
200歩めの天歩
1991年に創刊されたこの「天歩(てんぽ)」は、おかげさ…
2025.06.24
お知らせ
WEBメディア「ふたり会議」で《飲むみかんゼリー》をご紹介いただきました。
このたびWEBメディア「ふたり会議」の「結婚挨拶の手土産…
2025.06.14
お知らせ
トン君3年間ありがとう
トン君(左)と森下さん 森下孝、…
2025.05.31
お知らせ
ベトナムコーヒーよりも濃かったもの
日本から約6時間、成田の気温は3度だったのにここは灼熱の…
2025.05.24
お知らせ
不作が明けた春
狩浜の段々畑の一角に座る客人神社。3…
2025.05.17
お知らせ
職員紹介
黒田友明(29歳)。 私は高校卒業後、造船業や園芸業な…
2025.05.10
お知らせ
新出荷場が完成しました
無茶々園では、農家が各自で箱詰めを行って発送する場合と、…
2025.04.02
お知らせ
新たな生産者が加わりました
明浜町の西の端、田之浜地区に、昨年から若い力が加わりま…
2025.03.29
お知らせ
今年はみかんの果汁も緊急事態
昨年の秋から重ね重ねお伝えしている通り、今年はレモンを…
2025.03.22
お知らせ
てんぽ印の乾燥野菜
てんぽ印の酒井酒井朋恵です。東京生まれ、東京育ち。気づ…
2025.03.20
お知らせ
働き方、生き方
てんぽ印の金澤亮太と彩瑛です。私達はこのてんぽ印で出会…
2025.03.18
お知らせ
畑の楽しみ
てんぽ印の小木曽千夏です。学生の時、卒業後の進路として…
2025.03.15
お知らせ
自分の居場所
てんぽ印の河上夏貴です。前職は管理栄養士。病院や老健、…
2025.03.08
お知らせ
てんぽ印が目指すところ
てんぽ印とは 「てんぽ印」とは無茶々園の直営農場部門で…
2025.02.08
お知らせ
海野里パックの歴史
「海野里パック(みのりパック)」は、文字どおり「海のもの…
2025.02.04
お知らせ
雪の影響で荷物が遅れています。
全国的な寒波の影響により、無茶々園のある愛媛県南予地方も…
2025.02.01
お知らせ
祇園丸から海のこと
近年、農作物は夏場の高温による日焼けや獣鳥害などの被害が…
2025.01.18
お知らせ
謹賀新年、今年もよろしくお願いします。
おかげさまで、今年で無茶々園は50年目の春を迎えることが…
2024.12.26
お知らせ
年末年始休業のお知らせ
今年も残すところあとわずか。本年もたくさんの方にお世話に…
2024.11.30
お知らせ
新しい出荷施設の建設がはじまっています
昨年11月の天歩にてご案内した新しい出荷施設について、い…
1
2
…
18
next
›