お買いもの
研修・農業体験
えんえん語る
会社案内・マップ
お問い合わせ
メニュー
お買いもの
無茶々美術館
お知らせ
研修・農業体験
えんえん語る
会社案内・マップ
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
0894-65-1417
産物紹介
HOME
>
産物紹介
2023.11.11
お知らせ
(再掲)一度は食べてみなくっちゃ!愛媛果試28号
※この記事は2022年11月の記事を再掲載したものです。…
2023.11.08
産物紹介
まだまだこれから、夢いっぱいのゆず事業
ゆずについてのアレコレ 豊かな酸味とさわやかな香りが印…
2023.09.16
産物紹介
梶田商店 × 無茶々園 こだわりのゆずポン酢
無茶々園らしいポン酢とはどういうものか。せっかく作るので…
2023.08.09
産物紹介
てんぽ印に新しい仲間が加わりました
無茶々園の農産物を栽培する生産者グループとしてだけでなく…
2023.08.01
産物紹介
柑橘農家が無茶々園のジュースを飲み比べてみたよ
今年も「柑橘ジュース 夏のお買い得キャンペーン」の季節が…
2023.07.26
産物紹介
てんぽ印のあるところ
皆さんにお届けしている紙面に当然のように登場する「てんぽ…
2023.04.20
産物紹介
ちりめんの干し場を利用した切り干し大根づくり
ちりめんは鮮度が命。ちりめんの加工場は海の近くにあり、日…
2023.04.05
産物紹介
かんそうゴーヤのすゝめ
はじめまして。てんぽ印の金澤彩瑛と申します。私は主に自社…
2023.03.29
産物紹介
次世代につなぐ明浜の海の仕事
2021年1月より販売を始めた無茶々園の青のり。日照時間…
2022.11.15
産物紹介
一度は食べてみなくっちゃ!愛媛果試28号
甘い果肉はゼリーのように柔らかく、じょうのうと呼ばれる房…
2022.11.10
産物紹介
無茶々園の産物をお歳暮にいかがですか
今年も残すところあとわずか。みなさま、お歳暮の準備はお済…
2022.11.01
産物紹介
新商品「はちみつ入りゆず茶」ができました
無茶々園の加工品に新商品「はちみつ入りゆず茶」が仲間入り…
2022.10.05
産物紹介
あらためて無茶々園のこと
いよいよ温州みかんの出荷がはじまりました。これからシーズ…
2022.10.01
産物紹介
いよいよ柑橘シーズンのはじまりです
時がたつのは早いもので、2022年も気がつけば10月にな…
2022.08.02
産物紹介
夏のジュースお買い得キャンペーンのお知らせ
柑橘の出荷もすべて終わり、次の実りの季節までしばらくお休…
2022.06.28
産物紹介
夏の塩分補給に「塩入りジューシーフルーツシロップ」をどうぞ
今年は尋常じゃなく早い梅雨明けとなりました。梅雨が明けれ…
2022.05.19
産物紹介
無茶々園が海産物に取り組む理由
現在の魚の流通は分業され複雑化しています。消費者は購入し…
2022.03.16
産物紹介
てんぽ印の日常
こんにちは!てんぽ印の大橋巧です。てんぽ印は明浜町をはじ…
2022.03.01
産物紹介
カボチャの思い出
しっとり、ホクホクとした食味、ねっとりとした強い甘味。数…
2022.02.17
産物紹介
2022年の切り干し大根、切り干し人参
しっかりした甘味と、天日干しならではの旨みが魅力の「切り…
1
2
…
4
next
›